北海道ターゲットブログ

北海道に関する様々なことに プロ野球のこと(北海道日本ハムファイターズ中心)、テレビのこと、自身のYouTubeチャンネルのことについて綴っていきます

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

日ハム、歴代キャプテン

 

日本ハムファイターズから

2020年シーズンのキャプテンに西川遥輝外野手が

就任することが発表されています。

本拠地を札幌ドームに移転以降の

日本ハム歴代キャプテンは西川選手がで10人目となるようです。

 

ここでその10人の歴代キャプテンを並べてみました!

 

 

日本ハム歴代キャプテン


2004年 小笠原道大
2005年 小笠原道大
2006年 田中幸雄
2007年 金子誠
2008年 金子誠
2009年 稲葉篤紀
2010年 稲葉篤紀
2011年 稲葉篤紀
2012年 田中賢介
2014年 大引啓次
2015年 宮西尚生
2016年 大野奨太
2017年 大野奨太
2018年 中田翔
2019年 中田翔
※2013年は不在

 

 

キャプテン時代〜現在まで

小笠原道大(2004年・2005年)

日本ハムが北海道に本拠地を移転した2004年、

そして2005年と2年間キャプテンを努めた。

常にチームを引っ張り、2006年のリーグ優勝、

日本一におおいに貢献したのが小笠原だった。

2007年シーズンからは巨人へ移籍、その後中日へと移籍し2015年には引退。

そしてなんと今季からは日本ハムの一軍ヘッド兼打撃コーチとして14年ぶりに日本ハムへ復帰することが決まっています!また札幌ドームで姿が目られるのは楽しみですね!

 

田中幸雄(2006年)

当時監督であったトレイ・ヒルマンの起用法に不満を感じたチームメイトを激励するなど、精神面でもチームを支えた田中幸雄小笠原道大の移籍後は一塁手で先発出場する機会が増えた。この年、史上35人目の通算2000本安打も達成したが引退。

その後は野球解説などをしていた。2009年日本ハムの二軍打撃コーチに就任後は、

一軍打撃コーチ、二軍監督も経験している。2017年体調不良を理由に二軍監督を退任した後はテレビやラジオで野球解説をしている。

 

金子誠(2007年・2008年) 

キャプテンに就任した2007年、シーズン序盤は打線全体の低調ぶりと相反して金子の打撃は好調だったためクリーンナップを打つこともあった。

翌年は開幕から打撃不振でケガもあり絶不調に陥ったが、2009年は日本プロ野球新記録となる7試合連続二塁打を放った。月間打率.423が評価されてパ・リーグ月間MVPにも選ばれた。2010年は体の不調もあり二軍降格。その後も成績は低迷し出場機会を減らしたことで、2014年9月現役引退を表明した

2018年からは一軍内野守備コーチ、2019年は一軍打撃チーフ兼作戦コーチ、2020年シーズンは一軍野手総合コーチとしてチームを支える。

 

稲葉篤紀(2009年・2010年・2011年)

2009年、監督の梨田昌孝より直々に主将の座に就くことを命じられた。この年は自身初となる3打席連続本塁打、延長12回裏にのサヨナラ本塁打など大活躍した。

2010年、不振に陥り、一塁手として34試合の出場に留まった。肩を痛めた影響もあり、開幕戦を初めて指名打者で迎えた。右翼手に陽が定着したことから、指名打者に他の選手が入る際には主に一塁手として起用された。打撃は開幕直後は好調を維持していたが、6月には月間打率.169に終わるなど不振に陥る。7月には月間MVPを獲得するもシーズン終盤に再び不振に陥り、先発を外れることもあった。

2012年、プロ18年目にして初となる開幕戦における3安打猛打賞を記録した。開幕からは6戦連続で2番に座ったが、その後は主に5番打者として活躍し、打率はリーグ7位の.290、得点圏打率はリーグ6位の.306、長打率はチームトップの.421を記録し、チーム3年ぶりとなるリーグ優勝に貢献した。2013年から一軍コーチ兼外野手となる。

稲葉が打席に立つと自然と始まるのが稲葉ジャンプ。ファンの一体感が生まれていた。

惜しまれながらも2014年引退した。最近では第2回プレミア12にて監督として日本を大会初の優勝へ導いた。

 

 

田中賢介(2012年)

キャプテンとして迎えた2012年。

6月まで打率.332と首位打者を争う活躍を見せるも、8月左腕を骨折。そのままシーズンを終え、ポストシーズンでの出場もなかった。11月には「今年はどんなことがあろうと挑戦しようと決めていた。けがをしても揺らぐことはなかった」、海外FA権を行使してのメジャー挑戦を表明サンフランシスコ・ジャイアンツマイナー契約をした。

その後、2013年12月テキサス・レンジャーズマイナー契約を結ぶが、2014年7月には本人の希望で契約を解除し自由契約となった。12月、古巣の北海道日本ハムファイターズが獲得を発表し、引退となる2019年まで活躍を続けた。2020年1月1日付で「スペシャルアドバイザー」に就任。今後どのような活動をしていくのか気になる所ですね!

 

大引啓次(2014年)

オリックスから移籍して2年後の2014年からキャプテンを務めた。移籍2年目の選手としては異例の起用だった。シーズンでは自己最多の132試合に出場したが、前年と違って打撃不振に苦しんだ。同年オフには出場機会を求めて国内FA宣言を行い、11月にヤクルトとの契約締結合意が公示された。

2015年は開幕からスタメンで起用されたが、2016年、腰痛での登録抹消もあったが100試合に出場し打撃成績も良化した。2017年は左肩を負傷し、80試合の出場に留まり、2018年は春季キャンプで離脱し、開幕2軍スタート。2019年には、レギュラーシーズンの開幕から一軍起用されチームがリーグワーストの16連敗ストップにも貢献した。しかしシーズン終盤戦力外通告12球団合同トライアウトへ参加しない一方で、他球団からの獲得のオファーを待ったが、オファーを受けるまでに至らなかったため引退した。

 

宮西尚生(2015年)

国内FA権の行使によって移籍した大引啓次の後を受けてチームのキャプテンを1年間務めた。この年、オールスターゲームにも、パ・リーグの監督推薦選手として初出場を果たした。NPB歴代3位の8年連続一軍公式戦シーズン50試合登板を達成したが、左肘の遊離軟骨の痛みに悩まされ9月登録抹消。左肘手術を行った。そのリハビリ中でもあった12月自宅前で転倒し右手第5中骨を骨折。そのままキャプテンとしてのシーズンを終えた。

2016年、左肘手術の影響で、公式戦の開幕を二軍でスタートしたが4月上旬から一軍へ復帰すると、前年を上回る58試合に登板した。NPB史上2人目の一軍公式戦通算200ホールドの記録。シーズン通算でもリーグトップの39ホールドを記録し、パ・リーグ最優秀中継ぎ投手のタイトルを初めて獲得した。シーズン中には海外FA権の取得要件を満たしたが、権利を行使せずにチームへ残留した。2017年には一軍公式戦51試合に登板。2018年には一軍公式戦55試合に登板。史上4人目の600試合連続救援登板を達成した。2019年、シーズン通算のホールドポイントは自己最多の44で、最優秀中継ぎ投手のタイトルも2年連続で受賞した。この年が2年契約の1年目に当たることから、シーズン終了後の11月29日に、推定年俸2億円という条件で契約を更改。2020年シーズンの活躍にも期待されている。

 

大野奨太(2016年・2017年)

キャプテンとして迎えた2016年シーズン、2年ぶりに開幕戦を先発出場し、4月には自身2年ぶりとなる本塁打、7月には2打席連続の本塁打を放つなど、打撃成績では安打・打点・犠打数で自己最高を記録、年間を通して正捕手の座を守り一軍出場数でも自己最高を記録した。

2017年は一軍公式戦83試合に出場。しかし、右肘を故障した影響で、打率.221、3本塁打、13打点、盗塁阻止率.098と低迷した。シーズン終了後には、内視鏡による右肘の手術(右肘関節内遊離体除去術)を受けた。レギュラーシーズン終了後、海外FA権の行使を表明。そこで本拠地ナゴヤドーム)が大野の地元・東海地方を拠点とする中日ドラゴンズが、捕手陣を強化すべく大野の獲得交渉に着手。12月中日への移籍を決断しファイターズを去った。

現在も中日ドラゴンズに所属している。

 

中田翔(2018年・2019年) 

チームキャプテンに任命され迎えた2018年シーズン、「初心に帰ってがむしゃらに戦いたい」と語りキャンプインした。開幕戦では、7年連続での「開幕4番」を務めた。この年、プロ野球通算1000安打を記録した。

2019年、開幕戦では10回1死満塁。左中間スタンドへ、劇的サヨナラグランドスラムをたたき込んだ。前打者2人が申告敬遠で歩かされた後の打席だった。開幕戦でのサヨナラ満塁本塁打は、史上3人目の快挙。チームに4年ぶりの開幕戦白星をもたらした。

今シーズンの活躍にも期待したい。

 

2020年シーズン

西川遥輝キャプテンで迎える2020年シーズン。

www.nikkansports.com

キャプテンとしてどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!

プロ2年目の吉田輝星や、プロ1年目の河野竜生がどんな活躍を見せてくれるでしょうか。みんなで応援しましょう!

 

 

 

 

 ↓ブログ村ランキングに参加してます。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

新人合同自主トレを行う理由

前回の記事では、プロ野球選手のオフシーズンについて書きましたが、キャンプイン前の1月は各選手たちの自主トレに関することがニュースのスポーツコーナーやネットニュースにも流れます。

そして、もう一つこの時期に話題になるのが新人合同自主トレです。

今回はプロ野球の新人合同自主トレについて書いていきたいと思います。

 

 

そもそも新人合同自主トレとは?

新人合同自主トレとは、その名前のとおり

その年の新人選手が2月1日のキャンプインまで2軍施設で一緒に練習する期間となります。

 

 新人合同自主トレの期間は?

新人合同自主トレの開始日は球団によって若干異なりますが、おおむね1月7日~10日頃からとなります。

終了日も球団によって異なりますが、1月25日~30日頃となります。

 

新人合同自主トレはどこで行われるのか?

新人合同自主トレは各球団の2軍施設で行われます。

新人選手たちは自主トレ開始前日までに入寮を済ませ、中には前日から軽く体を動かす選手も居ます。

 

なぜ新人だけ合同自主トレを行うのか?

プロ野球選手の契約期間は2月1日~11月30日までとなります。

かつては1月から既存選手を含めて全選手が2軍練習場でキャンプイン前まで練習していましたが、その後、日本プロ野球選手会日本野球機構(NPB)との協議の結果、オフシーズンの明確化(強制自主トレの廃止)を理由に12月と1月は練習を強制出来ない決まりとなりました。

その点は下記のブログに書いてありますので参考にしてください。

しかし、新人選手に関しては例外でトレーニングコーチによる指導が認められており、これが新人合同自主トレとして行われています。

新人選手たちは右も左もわからない状態です。

プロの世界を少しでも経験しておくことで、プロの厳しさやオーバーワークでキャンプ中にバテないようにするのも目的ではないでしょうか。

 

 新人合同自主トレはどんなことをするのか?

新人合同自主トレの練習内容はキャッチボール、ランニング、ノック、ウエイトトレーニング、マシン打撃、ブルペン投球などが挙げられます。

また、期間中には監督やコーチも視察に来ますが、選手に直接指導することは出来ない規約となっているため、選手たちへの訓示のようなことを話します。

新人合同自主トレの練習内容はキャッチボール、ランニング、ノック、ウエイトトレーニング、マシン打撃、ブルペン投球などが挙げられます。

また、自主トレ期間中にはNPB新人選手研修会が実施されます。

野球殿堂博物館を見学して野球の歴史を学ぶほか、アンチドーピング・薬物使用・暴力団との関わり・SNSの利用などプロ野球選手としての心構えを学んだり、プロ野球OBによる講演が行われます

 

まとめ

新人合同自主トレはルーキーたちのキャンプ・シーズンへ向けた体づくりの他に、選手たちの教育の場でも有ります。

この自主トレ期間中にはファンも見学に訪れることも当然有ります。

球団によってはプロ野球選手としてのファンへの接し方の教育と位置付けている場合も有ります。

大きな怪我無く新人合同自主トレが終わることを願っています。

 

 ↓ブログ村ランキングに参加してます。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

プロ野球選手のオフシーズン

プロ野球のキャンプインは毎年2月1日と決まっています。

2月以降はスポーツニュースでプロ野球のキャンプの模様が連日放送されることでしょう。

そして、1月は有名選手が自身の自主トレを公開し、それがニュースになったり、インタビューを受ける様子が報道されます。

 

シーズン中は基本的にチームで行動することがほとんどですが、今回はオフシーズンのプロ野球選手について書いていきたいと思います。

 

 

プロ野球選手のオフシーズン

まず、オフシーズンのプロ野球選手といえば、有名選手はテレビ出演や各地でのイベントに参加する選手もいますが、もちろんオフシーズンだからといって自宅でダラダラしたり、毎日遊び回っていることはありません。

しかし、以下に説明しているとおりオフシーズンのプロ野球選手の位置づけを説明していきたいと思います。

 

プロ野球選手の12月と1月

昔のプロ野球は球団主導で1月から選手全員がグラウンドで合同練習を行って、その後の2月のキャンプに備えて実施されていました。

その後、日本プロ野球選手会日本野球機構(NPB)との協議の結果、オフシーズンの明確化(強制自主トレの廃止)を理由に12月と1月は練習を強制出来ない決まりとなっていて、野球協約にも明記されています。

野球協約第173条 (ポスト・シーズン) 
球団又は選手は、毎年12月1日から翌年1月31日までの期間においては、いかなる野球試合又は合同練習あるいは野球指導も行うことはできない。ただし、コミッショナーが特に許可した場合はこの限りでない。なお、選手が球団の命令に基づかず自由意志によって基礎練習 を行うことを妨げない

極端な話、この期間であれば練習せず毎日遊んでいようが、飲み歩いていようが誰にも文句を言われることもなく過ごせるのです。

まあ、まともな選手であればそんなことをすることはないでしょうが・・・

なぜ12月と1月なのか

野球協約には以下のとおり明記されています。

第87条 (参稼期間と参稼報酬)  ※一部抜粋
球団は選手に対し、稼働期間中の参稼報酬を支払う。統一契約書に表示される参稼報酬の対象となる期間は、毎年2月1日から11月30日までの10か月間とする。

上記のとおり、実はプロ野球選手の契約期間は1年間ではなく、2月1日から11月30日までとなっています。

そのため、12月と1月は球団は選手の行動に対して基本的には口出しは出来ないということになります。

 

12月と1月は無所属?

12月と1月は契約期間じゃないから選手はどこにも所属していない身分なのか?

そうではありません。

こちらも野球協約に以下のとおり明記されています。

第66条 (保留の手続) ※一部抜粋 
球団は毎年11月30日以前に、コミッショナーへその年度の支配下選手のうち次年度選手契約締結の権利を保留する選手(以下、 「契約保留選手」という。)、任意引退選手、制限選手、 資格停止選手、失格選手を全保留選手とし、全保留選手名簿を提出するものとする。

つまり、次の年に契約する選手は保留選手名簿に名前が載るので、無所属という扱いにはなりません。

まあ、当然のルールですよね。

これで、12月と1月は好きなチームと入団交渉出来ますなんてことになったらプロ野球の世界なんて無法地帯になってしまいますからね・・・

 

自主トレ

そして1月になると選手の自主トレのニュースが多くなります。

もちろん選手たちは12月も体を動かしているでしょうが、本格的に動きだすのは概ね1月からでしょう。

 

自主トレってどこでやるの?

選手たちが自主トレを行う場所は様々です。

2軍の本拠地で行う選手もいれば、自分の母校や社会人チームのグラウンドで行う選手もいれば、野球場以外の場所で行う選手もいます。

場所も国内の温暖地で行う選手もいれば、海外の温暖地で行う選手もいます。

 

練習内容

技術的な練習もするでしょうし、ピッチャーであればブルペンで投球もするでしょうが、メインとなるのは1シーズン戦い抜くための体力強化でしょう。

また、走り込みなどで下半身を鍛える選手も多いでしょう。

外国人選手のなかには、ウインターリーグに参加してキャンプインする選手も居たりします(体力持つのかなぁとも思いますが)

日本人でも近年、北海道日本ハムファイターズ杉谷拳士選手がオーストラリアの自主トレの際にウインターリーグに参加しています(本人は野生化計画と称しています)

 

自主トレは1人?

この自主トレですが、1人で行っている選手もいますが、複数の選手同士で行うこともります。

しかも、複数で行う場合はチームメートと行う場合も有りますが、なかには球団の垣根を越えて、他球団の選手と行うことも珍しくありません。

一緒に自主トレを行うのは学校の先輩と後輩という関係だったり、チームメートの学校の先輩や後輩と行う人が多いですが、なかには他球団の主力選手から色々聞いてみたいと一緒に自主トレを行うことを志願する選手もいます。

 

メディアへの出演

人気選手ともなると、シーズンオフにはテレビやラジオへの出演もあります。

特に日本一になったチームの選手なんかはその数も多くなるので、グラウンド外の意外な一面やシーズン中の裏話なんかも聞けるのもシーズンオフの楽しみ方と言えるでしょう。

 

イベントへの出演

こちらは主に球団の本拠地の地元や周辺地域が多いと思いますが、ディナーショーやトークイベントの開催もシーズンオフには有ります。

こちらは有料な場合が多いですが、テレビでは聞けないオフレコの話も聞けたり、選手の直筆サインを入手出来る場合も有ります。

イベント出演は球団のホームページにも掲載されることも多いので、こまめにチェックすることをおススメします。

 

まとめ

オフシーズンも選手は決して遊んでばかりはいられません。

もちろん既婚者はシーズン中なかなか家に帰れないこともあり、家族サービスをしたり、家族と旅行に出かけたりもするでしょうが、そんな中でも体を動かす時間を取って次のシーズンに備えなければいけません。

そういう意味ではオフシーズンも選手たちの戦いは続いていると言っていいでしょう。

 

ブログ村ランキングに参加してます

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

2年目、吉田輝星


北海道日本ハムファイターズ
新人合同自主トレも第2クール最終日を
終えたようです!

今年の新人選手にも注目ですが、
今年2年目となる吉田輝星選手への
期待も大きいのではないでしょうか?

 

 

吉田輝星

2001年1月12日(19歳)秋田県出身
2018年日ハムドラフト1位

秋田県立金足農業高等学校3年で迎えた夏の甲子園では、斎藤佑樹松井裕樹と並ぶ夏の甲子園・4試合連続二桁奪三振を記録し、当日から注目を浴びていた。

 

プロ1年目の昨年6月には、札幌ドームで行われた対広島東洋カープ戦で先発投手として初登板し、5回を4安打1失点で初勝利をおさめています。

吉田輝星プロ初勝利!大瀬良との投げ合い制す/詳細 - プロ野球ライブ速報 : 日刊スポーツ

 

今季の飛躍の鍵として、

「打者を観察したり、『この人はここが苦手だ』と頭に入れて試合をする。そこが去年は足りなかった。しっかりとできるようにしたい」

とインタビューに答えていて、冷静に自己分析をしているように思えました!

 

 

プロ2年目に期待!
2月1日からの春季キャンプは2年連続で2軍キャンプ地の沖縄・国頭からキャンプインすることになりそうとのことですが、今年も1軍での活躍にも期待してしまいます!

 

投手としての持ち味は?
投球フォームはオーバースロー

ノビのあるストレートが武器としています。

高校時代にストレートの最速は152km/hを計測。

スライダー、カーブ、スプリットなどの変化球も兼ね備えています。

プロ入り後の最速は149km/h。

 

 

プライベートは?

以前趣味は音楽とアニメ鑑賞と答えていました。
アニメはスポーツ系で、

『MAJOR(メジャー)』『スラムダンク』『ダイヤのA(エース)』が好きだそうです。

 

三代目J Soul Brothersの大ファンであり、高校時代試合前にMUGEN ROADを聴くことをルーティンとしていたという情報もあるようですね。

 

 

今季もおおいにファンをわかせてくれる事でしょう!これからも注目していきたいですね!

 ↓ブログ村ランキングに参加してます

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

鉄腕・宮西尚生

プロ野球は新人合同自主トレ、あるいは既存選手の自主トレ

二月一日からのキャンプ前のこの時期は自主トレのニュースがほとんどです。

若手選手から実績のあるベテラン選手まで

様々な選手の自主トレのニュースが流れていますが

今回は北海道日本ハムファイターズの投手について

書いていきたいと思います。

 

 

 宮西尚生とは?

宮西尚生投手プロフィール

生年月日:1985年6月2日

出身地:兵庫県

ポジション:投手

投打:左投左打

背番号:25

 

 プロ入り前までの経歴

尼崎市立尼崎高等学校

関西学院大学

 

  • 野球は小学校1年生から始めた
  • 高校時代は甲子園出場は無し
余談ですが、母校の尼崎高等学校といえば
ブンブン丸の愛称で有名な池山隆寛さん(東京ヤクルトOB)の母校でもあります。
 
 

f:id:htarget:20200113154248j:plain

 

ドラフト会議

2007年11月19日に開催された大学生・社会人ドラフト
北海道日本ハムファイターズから3巡目指名される

なお、この時大学生・社会人ドラフトファイターズから指名された選手は以下のとおりです。

大学生・社会人ドラフト
1巡目:多田野数人
2巡目:選択権なし
3巡目:宮西尚生
4巡目:村田和哉

 

高校生ドラフト指名選手は以下のとおりです。

高校生ドラフト
1巡目:中田翔
2巡目:選択権なし
3巡目:津田大樹
4巡目:大平成一
5巡目:松山傑
6巡目:豊島明好
7巡目:浅沼寿紀

2020年現在ファイターズに残っているのは宮西と中田翔のみです。

特に高校生ということは少なくとも宮西より4歳若いにも関わらず

すでに現役を退いており、いかにプロ野球の世界が厳しいかということを

示しているとも言えるでしょう。

 

北海道日本ハムファイターズ入団後

  • 2008年3月25日にリリーフでプロ初登板
  • 以後2019年シーズン終了まで全てリリーフで登板のためプロでは先発経験は無い
  • 1年目から50試合登板を達成し2019年シーズンまで毎年50試合以上登板している

ブログタイトルに付けた鉄腕というのは、毎年50試合以上登板している宮西投手であればピッタリな異名かなぁと思います。

また、2010~2012年と2014年は60試合以上投げています。

宮西投手が居なければファイターズの投手陣は崩壊していたのではと思うのは筆者だけではないと思います。

 

f:id:htarget:20200113161859j:plain

 

 宮西投手のファイターズ愛(2014年)

ファイターズファンにとって最大のピンチは

FA権を獲得した宮西投手の他球団への移籍の可能性が有ったことじゃないでしょうか。

プロフィールにも記載したとおり

宮西投手は兵庫県出身です。

2014年シーズン中にFA権を獲得した宮西投手が

FA権を行使して阪神タイガースへ移籍するのかファイターズの残留かが注目されました。

報道の様子から「阪神に移籍かぁ」と思ったのは筆者だけではないと思います。

そして2014年11月8日、ついに宮西投手は決断します。

「FAせず残留」のニュースが飛び込んできました。

正直、ファイターズはFAでは金銭面で他球団に勝てず

FA宣言すればほぼ間違いなく移籍していたでしょうから

このニュースは本当に嬉しかったですね。

なお、この年は小谷野栄一選手と大引啓次選手の主力二人がFA権を行使して他球団へ移籍したので、一人でも残留かつ投手陣の中心と言える宮西投手の残留はチームにとっても大きかったのではないでしょうか。

 結果3年契約での残留となりました。

 

宮西投手のファイターズ愛(2018年)

その後2017年はFA権を行使せず単年契約で残留しますが

2018年、ファイターズファンにとって再びピンチが訪れます。

再びFA権を行使するか注目されました。

しかし、この時もFA権を行使せずファイターズに残留の運びとなりました。

宮西投手は会見で「この肘が動かなくなるまで恩返しをする。覚悟を決めて最後までファイターズに貢献したい」と言ってくれました。

すなわち、生涯ファイターズ宣言ということでしょう。

 

日本球界初の300ホールド

そんな鉄腕・宮西投手が日本球界初の快挙を成し遂げました。

2019年4月13日の千葉ロッテマリーンズ戦(札幌ドーム)で日本球界初の公式戦通算300ホールドを達成しました。

2020年現在の現役選手では200ホールド達成者もいないため

いかに凄い記録だということはおわかりかと思います。

この日のヒーローインタビューで次の目標を聞かれた宮西投手は「もちろん301ホールドを目指して頑張ります」と真剣に答えたが、球場内は笑いに包まれていました。

ちなみに、301ホールドは地元兵庫県のほっともっとフィールドで達成しました。

 

まとめ

宮西投手は入団から12年連続50試合以上登板している鉄腕投手です。

そして、FA権を行使せずチーム愛を貫いた男気も有ります。

立場的にはベテランの域に入りましたが

本人は東京オリンピック出場を目指しており

2023年開場予定のファイターズ新球場で投げたいと明言しています。

まだまだ若手の手本として、壁として君臨し続けることでしょう。

 

 ↓ブログ村ランキングに参加してます

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

札幌ドームへの行き方について

2020年といえばアイドルグループの嵐の活動休止は

誰もがご存じかと思います。

 

筆者は札幌在住ですが、札幌ドームで嵐のコンサートが開催されると

ホテルが直ぐに満室になります(高いところは空いてるけど)

しかも札幌のホテルがすぐに満室になるため

かなり離れた旭川のホテルまで予約する人が居ると聞いた時は

すごく驚いたものです。

 

さて、今回は札幌ドームアクセスについて書いてみたいと思います。

プロ野球Jリーグやコンサート観戦の際の参考にしてください。

 

 

札幌ドームってどこにある

札幌ドームの住所は下記のとおりです

 

〒062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1番地

羊ケ丘といえば「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の言葉で有名なクラーク博士像でお馴染みの「さっぽろ羊ヶ丘展望台」がそばに有ります。

 

 

 地下鉄でのアクセス

最寄り駅は札幌市営地下鉄東豊線福住駅です。

札幌市の中心部のさっぽろ駅および大通駅から乗車可能です。

また、福住駅は終点なので乗り過ごす心配もなく

行先も福住行に乗車すればいいので東豊線の駅で迷うことは無いと思います。

ただ、難点は駅から10~15分ほど歩かなければいけないことですかね。

それともう一つ地下鉄は一番人が集中するため、かなりの混雑となります。

なお、札幌ドームは階段の登りが多いですが

地下鉄からであればエレベーターとエスカレーターを使えば

登りの苦労は無いと思います。

 

路線バスでのアクセス

路線バスに関しては中心部からであれば

札幌駅近くにある東急百貨店南側のバス停から乗車出来ます。

バス停の屋根に「札幌ドーム方面」という文字が見えるので

わかりやすいと思います。

地下鉄と違い札幌ドームの傍まで行きます。

ただし、バスから降りて札幌ドームへ行く際

地下鉄側と違い、エスカレーターやエレベーターは有りません。

階段のみとなりますので覚悟してください(笑)

 

シャトルバスでのアクセス

シャトルバスはJRもしくは地下鉄駅から札幌ドームまでノンストップで運行されます。

開場30分前からイベント開始時刻まで運行しています。

シャトルバス発着駅は以下のとおりです。

真駒内

・平岸駅

南郷18丁目

・JR白石駅

札幌ドーム内の専用バス降車場まで乗車となるため

地下鉄でのアクセス、路線バスでのアクセスで説明した

階段の登りは有りません。

また、イベント終了時間に合わせて運行しており

福住駅の混雑を避けて他の地下鉄駅に行く人も利用するようです。

※運賃の支払いはICカードの利用も可能ですが地下鉄への乗継割引は有りません。

イベント開始時刻までの運行のため、イベント開始後は利用出来ない。

真駒内駅行き・平岸駅行きのシャトルバスは
 試合終了時刻にかかわらず、22:30以降の運行が無いので要注意。

※イベントによってはシャトルバスの運行が無い

 シャトルバスの運行有無については札幌ドームイベントスケジュールを参照

      札幌ドームイベントスケジュール

 

 まとめ

札幌ドームへ行くには地下鉄・路線バス・シャトルバス

様々有りますが、自分の都合や身体のことを考えて選択してみてください。

また、時間に余裕のある人は色々な行き方を楽しんでみてはいかがでしょうか。

バスであれば面白いものが見えるかもしれませんよ。

 

 ↓ブログ村ランキングに参加してます。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

プロ野球新人合同自主トレ

 プロ野球ファンにとってシーズンオフというのは寂しく感じます。

年が明けて新人合同自主トレのニュースが流れるとウキウキします。

今年の注目はやっぱり千葉ロッテマリーンズでしょうかね

ロッテのドラフト1位佐々木朗希投手ですね

おそらくスポーツニュースでは連日のように

報道されるのは間違いないでしょうね

筆者は日本ハムのファンですが、同じパリーグの選手であり

かつ日本最速投手になれる可能性があるピッチャーというのは

夢が有りますね。

筆者も大谷翔平を札幌ドームで見たときはワクワクしたものです。

当初大谷が160キロを出すと観客は毎回のようにざわめいてました。

しかし、160キロが当たり前になると道民は慣れてしまうのか

その後ざわつきは消えていきましたが

2016年のクライマックスシリーズで記録した165キロの時は

また、球場内はざわつきました。

その165キロを超える可能性がある佐々木朗希投手は

大谷翔平投手と同じ岩手県出身というのも何か不思議な縁を感じます。

 

さて筆者が応援している北海道日本ハムファイターズ

新人合同自主トレは本日から開始です。

残念ながら、新人合同自主トレは

2軍本拠地の千葉県鎌ケ谷市で行われているため

見には行けませんが、日本ハムの新人合同自主トレは

ファンにも公開されており、球場の内野席を開放するそうです。

下記球団ホームページに掲載されています。

1月自主トレ期間中にファイターズ鎌ケ谷スタジアム内野スタンドを無料開放|北海道日本ハムファイターズ

 

将来のスターになる可能性がある選手を今のうちに

じっくり見ておくのも楽しいんじゃないでしょうか。

また、1月12日には新入団選手歓迎式典も開催されます。

詳しくは球団ホームページをご覧ください。

1/12(日)〈2020年新入団選手歓迎式典〉開催のお知らせ|北海道日本ハムファイターズ

 

こちらも毎年行われている行事となり

かつては斎藤佑樹清宮幸太郎が新人の時には

ニュースでも放送されてました。

今年はどの程度の扱いになるかはわかりませんが

見に行ける方はぜひ選手たちを応援してほしいです。

 

ブログ村ランキングに参加してます。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村